共働き夫婦の悩みの1つ、家計をどう管理するか。
わが家では家計をシンプルにしたいため、夫婦の収入を合算する形で管理をしています。
細かい家計管理をしたくない!いちいち考えたくない!という人は
わが家の家計管理方法を紹介しますので、よかった参考にしてください。
この方法なら、細かい集計をしなくても、一か月の出費と今の貯蓄額が一目でわかります!
- 夫の給与口座(=1か月減った額が家庭の支出)
- 生活費決済用クレジットカード(家族カードも発行する)
- 給与が入ったら生活費約2か月分に調整
- 原則的に支出を全部賄う
- 妻の給与口座(=家庭の貯金)
- 臨時出費用クレジットカード
- 給与が入ったら、生活費・小遣いを取って残りを入れる
- 夫婦それぞれのお小遣い管理口座
- プライベートな支出決済用クレジットカード
- 給与が入ったらそれぞれのお小遣いを入金
- 残高、使い方にはお互い干渉しない
必要なものの準備
銀行口座
必要になる銀行口座は次の4つです。
- 夫の給与口座
- 妻の給与口座
- 夫婦それぞれのお小遣い管理口座
お小遣い口座は現金で管理する場合には、必須ではないですが、
キャッシュレス決済が多い世の中ですのであった方が便利だと思います。
次にそれぞれの口座に決済用のクレジットカードを作ります。
クレジットカード
各口座の決済用にクレジットカードも用意します。
- 夫の給与口座
- 生活費決済用クレジットカード(家族カードも発行する)
- 妻の給与口座
- 臨時出費用クレジットカード
- 夫婦それぞれのお小遣い管理口座
- プライベートな支出決済用クレジットカード
ちなみに、わが家では生活費決済用はdカードで、臨時出費用はエポスゴールドカードです。
ドコモのクレジットカード | dカード
dカードGOLD1,000万会員突破!dカードはドコモのクレジットカード。ポイントカードも電子マネーもこれ一枚で便利!dカードは年会費永年無料!dカード GOLDはdポイントがさらにたまりやすく、便利でおトクな特典もあります!オンラインで簡単にお申込みできます。
エポスゴールドカード|クレジットカードはエポスカード
エポスゴールドカードは、全国の一流レストランでのご優待や「選べるポイントアップショップ」やボーナスポイント等、ワンランク上の一枚です。クレジットカードならエポスカード。
日々の買い物は還元率1%でdポイントをゲット(有効期限あり)
大きな買い物は還元率0.5%でエポスポイントをゲット(有効期限なし)
夫婦で確認しておくこと
- 1ヶ月の生活費
- お互いの小遣い額
生活費はこれまでの実績や実際に1ヶ月家計簿アプリで確認してみるのもいいと思います。
わが家の小遣いはそれぞれ31,000円。1日1,000円計算にしました。
わが家ではZaimとマネーフォワードを導入しています。
家計簿 Zaim:シンプル・簡単、無料で使える人気の家計改善アプリ
テレビで話題!人気の家計簿アプリ Zaim。簡単・シンプルにお金を管理しましょう。現金メイン派ならレシートを撮るだけ、キャッシュレス派なら銀行・クレジットカードを連携するだけで、カンタンに記録ができます。
マネーフォワード|家計簿アプリやクラウド会計ソフト
すべての人のお金のプラットフォーム MoneyForward - お金・資産管理なら家計簿アプリ「マネーフォワード ME (ミー)」を今すぐダウンロード!法人・個人事業主向け「マネーフォワード クラウド」で会計ソフトなどバックオフィス効率化も
実際の運用
給与が入ったら
以下の配分でお金を分けます
- 夫の口座: 残高が生活費約2ヶ月分になるように
- 小遣い口座:決めた小遣い分
- 妻の口座:残り全部
お金を使うときは
- 家庭の出費は全て夫の口座に紐づいているクレジットカード
- 財布の中身も夫の口座から引き出した現金を入れておく。
- もし、お小遣いで買うべきものを現金で買ってしまった場合には週末・月末に調整
- 臨時の大型出費の際には妻のクレジットカードor夫の口座に一時的にお金を移す。
給料日前になったら
- 夫の口座の残高を確認する=1か月減った額が家庭の支出のチェック
- 妻の給与口座を確認する=家庭の貯金のチェック
さらに、わが家では家計簿アプリと家庭の支出に差が生じてないかチェックもしています。
隠れた浪費が見つかるときも!
まとめ
いかがでしたか。わが家はこの方法でストレスフリーに管理ができています。
よかったら、参考にしてみてください。
- 夫の給与口座(=1か月減った額が家庭の支出)
- 生活費決済用クレジットカード(家族カードも発行する)
- 給与が入ったら生活費約2か月分に調整
- 原則的に支出を全部賄う
- 妻の給与口座(=家庭の貯金)
- 臨時出費用クレジットカード
- 給与が入ったら、生活費・小遣いを取って残りを入れる
- 夫婦それぞれのお小遣い管理口座
- プライベートな支出決済用クレジットカード
- 給与が入ったらそれぞれのお小遣いを入金
- 残高、使い方にはお互い干渉しない